沙巴体育官网_新沙巴体育【app平台登录】

图片
Menu

HOKKAIDO UNIVERSITY OF EDUCATION

Beginning of the main menu

The end of the main menu

Video distribution/Publications Video distribution/Publications

Beginning of the main content

「僻地教育研究」誌(第21-30号)掲載論文題一覧

=第21号 昭和42年(1967年)3月=

僻地の乳幼児の生活 清野 きみ

道南僻地社会における国語学力の向上に関する研究
-第1報- 加賀 栄治?他3名
?

=第22号 昭和43年(1968年)3月=

僻地社会の開発計画と生活設計に関する
教育的 実験研究(第2年次)序論 岡路 市郎

農家階層分解過程と生産意欲 中島 寅雄

母子里の住民の健康 清野 きみ

母子里地域集団の改善計画 西 勇

母子里小学校社会科教育課程に関する一試案 榎本 守恵?他1名

母子里校における学級活動およびクラブ活動の諸問題 奈良 一三
?

=第23号 昭和44年(1969年)3月=

僻地社会の変動と児童生徒の人格発達
=教育的環境条件の改善変化を中心として=問題提起と研究方法 岡路 市郎

北海道僻地社会の変動にする基礎資料 岡路 市郎

僻地児童生徒の学力の特性とその変動 在竹 隆

僻地児童生徒の生活意識の特性とその変化 星野喜久三

僻地児童の統合中学校進学後における人格の変容 松下 覚

ガイド?システムの導入による僻地教育の改善 福島 正治

僻地小規模小学校における教授計画と教授組織に関する実験的研究(第1報) 序論 藤野 武

ヘき地小規模小学校の学校経営の実態ならびに今後の研究課題(1) 松下 覚?他1名

ヘき地小規模小学校における教授計画の実態とその考察(1) 安藤 忠吉?他4名

北海道におけるへき地教育研究の実態について 柏村 静子?他2名

資料 へき地学校における教授計画と教授組織に関する実験的研究 僻研
?

=第24号 昭和45年(1970年)3月=

僻地小規模小学校における教授計画と
教授組織に関する実験的研究(第2報)序論 藤野 武

第一部 学校経営の改善 今宮廉太郎

第二部 教科教育の改善 薄井 忠男?他6名

第三部 教材教具等の改善 安藤 忠吉

資料 研究協力校の概要 僻研
?

=第25号 昭和46年(1971年)3月=

僻地小規模小学校における教授計画と教授組織に
関する実験的研究(第3報)序論 藤野 武

第一部 学校経営の改善 今宮廉太郎

第二部 教科教育の改善 薄井 忠男?他7名

第三部 ?教材教具等の利用と改善 安藤 忠吉?他1名

受贈図書紹介 藤野 武

僻地教育研究施設彙報 僻研
?

=第26号 昭和47年(1972年)3月=

僻地小規模小学校における教授計画と
教授組織に 関する実験的研究(第4報および総括)序論 藤野 武

第一部?? ??学校経営の改善 今宮廉太郎

第二部 ? ? 教科教育の改善 薄井 忠男?他7名

第三部 ? ? 教材教具等の利用と改善 安藤 忠吉?他1名

受贈図書紹介 藤野 武?他1名
?

=第27号 昭和48年(1973年)3月=

僻地児童の認知能力の発達に関する縦断的研究
-第1報 予備的調査研究- 宮本 実?他2名

北海道における過疎問題と僻地教育 -序章- 榎本 守恵?他2名

高度経済成長期の僻地町村における人口と世帯
-北海道虻田郡留寿都村を中心に- 黒崎八州次良

書評?個人差に応ずる学習指導 三上 勝夫
?

=第28号 昭和49年(1974年)3月=

僻地児童の認知能力の発達に関する縦断的研究?第2報 宮本 実?他2名

北海道における過疎問題と僻地教育
-第2報-過疎問題の一視角(中) 山下 克彦

都市近郊の小規模校をめぐる地域問題
-旭川市台場小学校の事例研究- 西 勇

都市近郊の小規模校における子どもの問題
-旭川市台場小学校の事例研究- 木村 士郎

複式学級における授業改造の現状とその問題点の検討(その一)
-間接指導の改善を中心として- 高山 次嘉
?

=第29号 昭和50年(1975年)3月=

創立20周年を迎えて沙巴体育官网_新沙巴体育【app平台登录】
僻地教育研究施設の歩み 榎本 守恵

高度経済成長期の地域社会の動向についての若干の考察
-人口総数と事務技術管理関係職業人口との関連を手がかりとして- 黒崎八州次良

「現地報告」母子里部落その後
-40年調査以降- 西 勇?他1名

文化差と言語連想 松下 覚?他1名

知的障害児?学習遅進児の発達環境と出現率
-北海道檜山管内における僻地の教育調査- 長江 好道

複式学級における授業改造の現状とその問題点の検討
(その二-カリキュラムの改善を中心として) 高山 次嘉

僻地児童の認知能力の発達に関する縦断的研究第3報 宮本 実?他2名

過疎問題の一視角(下) 山下 克彦

シンポジウム 僻地教育研究20年の回顧と展望 僻研

研究業績(第1号から第28号) 僻研
?

=第30号 昭和51年(1976年)3月=

第4次プロジェクト研究の構想」大きな地域と小さな学校
-地域開発とへき地教育の課題- 三宅 信一

別海町における学校統廃合の経過と問題点
-基礎資料の整理と若干の補説- 三宅 信一

小さな学校における国語科教育の効果的指導法 柏村 静子

僻地における社会科教育内容の研究?第1報 藤岡 信勝

小規模校の造形教育 錦谷 禎

僻地学校における造形能力の基礎調査 福井 凱将
 
技術科の授業計画 八町 憲一?他1名

へき地における家庭科教育の実験的研究?第一報 桶作 高子?他2名

酪農村における住民の健康問題に関する研究
-体育?スポ一ツの立場から- 石井 久?他1名

児童期における情緒的感性の発達 星野喜久三?他2名

子どもの中の“地域”と教育遺産の継承
-僻地社会における地域と学校の教育史的検討を通して-?長江 好道

高度経済成長期の地域社会の動向についての若干の考察(その2)
-とくに市街地戸数を手がかりとして- 黒崎八州次良
?

The end of the main content