沙巴体育官网_新沙巴体育【app平台登录】

图片
Menu

沙巴体育官网_新沙巴体育【app平台登录】札幌校ホームページへ 沙巴体育官网_新沙巴体育【app平台登录】ホームページへ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

活動の様子 活動の様子

ここから本文です。

現在位置

令和7年4月

3年2組 I like blue. 好きなものを伝えよう

令和7年4月21日(月)

 今年度着任された紺野教諭の研究授業です。子どもたちは、学年目標である「わ!」を広げるために、友達と好き嫌いを伝え合うという目的をもって活動に取り組んでいます。
 「Hello. I am ~. I like red. I don't like tomatoes.」
? ?「Hello. I like dogs. Ilike cats. 」
 などと、自分の好きなものや嫌いなものを伝えます。コミュニケーションを図りながら、
 「目を合わせながら話した方が相手に伝わる。」
 「好きなものや、嫌いなものの名前を言うときに言い方を工夫すると伝わりやすい。」などと、コミュニケーションの方法にも気付いていきます。
 もっと、相手のことを知るために「Do you like ~?」を使って相手の好みを聴くフレーズも学習し、英語もレベルアップすることができました。

  
  

委員会活動が始まりました

令和7年4月16日(木)

 本日から、5?6年生による新年度の児童委員会が動き出しました。各委員会とも委員長?副委員長を中心に年間の目標や活動の計画を立てました。
  
委員会ごとに、これから様々な取組が始まります。活躍する高学年の姿が、今からとても楽しみです。

5年2組 理科『生物誕生物語』

令和7年4月16日(水)

 「インゲン豆とメダカを元気に育てたい!」と目的をもってスタートした単元。インゲン豆、メダカそれぞれが、誕生し成長するための条件について並行して考える展開によって、似ていないように思える生物同士の共通点や相違点を見出しながら栽培や飼育を行う子どもの姿を引き出します。
 同時に蒔いたインゲン豆の種ですが、発芽したもの発芽していないものを見比べながらその条件の違いを探す子どもたち。

 「与えていた水の量がちがうのではないか?」

 「多すぎたり、少なすぎたりしているよ」

 「日光がよく合っているのと、そうでないのとで違うのではないかな?」

 「でも日陰に置いていたものでも3つ発芽しているよ。」

 子どもたちは、インゲン豆を比較したり、これまでの育て方の違いを比べたりしながら発芽に必要な条件を推測していました。

  
  
?

学校構想説明会?PTA総会?藤棚会総会?参観懇談

?

令和7年4月12日(土)

 土曜日の朝ににもかかわらず、学校構想説明会をはじめ、PTA?藤棚会総会、そして参観授業に多くの保護者の方が来校してくださいました。父親委員のお父様方も朝早くから集まり、いつものオレンジ色のジャンパーを着用して、駐車場の誘導や整理を行ってくださいました。(いつも本当にありがとうございます!)
   
  
  
  

?

初めての給食

令和7年4月11日(金)

 この日、一年生は初めての給食でした。
  
まずは身支度を整えます。

  
 初めての給食は、サポーターの保護者の皆さんが盛り付けてくれます。お皿を一つずつ受け取って落とさないように上手に運びます。

準備ができたらいただきます。今日のメニューは、ロールパン?ビーフシチュー?厚揚げサラダ?パインゼリー。
  
  
  
大きな口を開けて、たくさん食べることができました。初めての給食に、子どもたちは満足そうでした。お手伝いいただいたサポーターの皆さん、ありがとうございました。
?

新たな一年のスタート!!

令和7年4月7日(月)

令和7年度がスタートしました!!
3名の転校生と10名の教職員を新たに迎えました。
  
  
 始業式では、2年生と6年生の児童が一年間の抱負を話しました。
 進級したこの時だからこそ、具体的な目標とともに”なりたい自分の姿”をイメージしておくことの大切さを、2人の素晴らしい発表を聴きながら他の子どもたちも感じ取っていたようです。

  
  
 着任式?始業式のあとは、それぞれのクラス、学年で、学級開きが行われました。新しい担任の先生とどんな出会いができたでしょうか。


 午後からは、72名の一年生を迎える入学式が行われました。
 温かな笑顔と大きな拍手に包まれながら、隣の友達と手をつなぎ、少し緊張した面持ちで入場してきた1年生。
 本校では担任が一人ずつの名前を呼ぶのが伝統です。「はい!」と元気な返事をして、みんな立派に起立することができました。保護者の皆様もその頼もしい姿を見て、ほっと安心されたのではないでしょうか。
  
  

 この日を待ち望んでいた保護者の皆様をはじめ、お兄さんやお姉さん、そして教職員など多くの人々の優しい心に包まれ、笑顔あふれる温かな入学式となりました。

 一年生の皆さん、入学おめでとうございます。明日から、元気に登校して来てくださいね。
?

金管バンド メンテナンス講習会

令和7年4月5日(土)

 金管バンドのメンバーは、入学式での演奏に向け春休み中も練習に励んでいました。この日は、YAMAHAの楽器リペアの方に来てもらい、自分たちの楽器のお手入れの方法を教えていただきました。楽器のお手入れだけではなく、少し調子の悪い部分も一つ一つ丁寧に直してくださいました。
 これで、入学式でも気持ちよく演奏できそうですね。
  
 


6年生 前日登校

令和7年4月4日(金)

 新学期スタートに向けて、新6年生が他の学年よりも一足先に学校に登校しました。新しく入学する一年生のために、教室や廊下、玄関など一生懸命に掃除していました。いよいよ、令和6年度がスタートします!!
  
  
  

本文ここまで

ここからサブメニュー

  • ユネスコスクール
  • 附属札幌小学校へのアクセス
  • 電話でのお問い合わせ

サブメニューここまで