専攻紹介地域政策グループとは?
地方行政やまちづくりを担うためのネットワーク構築力と実行力を身につけます
何を学ぶのか?
- グローバル化、少子高齢化、災害からの避難?復興、伝統的なコミュニティの崩壊などの現代の地域社会が抱える問題を多角的に分析し、その解決方法を考えます。
- 市民、公共、コミュニティ、まちづくり、観光などの分野や地域福祉について、大学の教室だけでなく、函館?道南の地域をもう一つの「教室」として、理論?実践両面の学びを展開します。
こんな人に学んでほしい
- 地域社会の再生?活性化を担う人材として、自治体、民間企業、学校、医療機関や福祉施設などで活躍したい人
- 地域と国際の両面からの複眼的な視点を身につけ、地域社会の再生?活性化に向けて主体的に行動し、取り組む意欲がある人
- 法学?政治学?経済学?社会学などの社会科学の分野に関心がある人
- 地域福祉に関心があり、子ども、高齢者、心身に障害のある人、生活困窮者などの支援に携わりたい人
カリキュラムの紹介
地域政策グループの専門科目には、特色ある3つの科目群?(公共政策?社会学系科目群、社会科学系科目群、社会福祉系科目群)があります。地域政策グループのカリキュラム(527.35 KB)
?
代表的な科目
公共政策?社会学系科目群 | 社会科学系科目群 | 社会福祉系科目群 |
---|---|---|
公共政策学I(概論) 公共政策学II(社会政策) 公共政策学III(医療政策) 地域政策演習I 地域政策演習II コミュニティ形成論 市民社会論 観光まちづくり論 地域文化調査 社会福祉原論II |
法学 政治学概論 地理学概論 地方自治概論 経済学概論 地域経済学 行政法 公共性の哲学 経済開発論 日本史概論 |
地域福祉論Ⅰ,II 家族福祉論 ソーシャルワーク論Ⅰ~IV 社会保障論Ⅰ,II 医療福祉論 相談援助の基盤と専門職Ⅰ,II 児童福祉論 障害者福祉論 高齢者福祉論Ⅰ,II 精神障害者保健福祉論 |
mon | tue | wed | thu | fri | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:00 ▼ 10:30 |
行政法 | 人間関係とコミュニケーション | 発展外国語 | ||
2 | 10:40 ▼ 12:10 |
社会科学入門II(社会福祉学) | 現代地域教養IV(国際人権論) | 地域学入門 | ||
3 | 13:00 ▼ 14:30 |
現代地域教養II(グローバリゼーションと地域社会) | ||||
4 | 14:40 ▼ 16:10 |
地域文化実践論 | 地域政策概論II(コミュニティと自治) | 公共政策学II(社会政策) | 市民社会論 | |
5 | 16:20 ▼ 17:50 |
応用社会学 | 地域政策演習I | |||
6 | 18:00 ▼ 19:30 |
教員紹介(五十音順)
教員名 | 専門分野 | 関連リンク |
---|---|---|
淺木 洋祐 ASAKI Yousuke |
環境経済学/環境経営学 | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |
伊藤 泰 ITO Yasushi |
法哲学 | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |
奥平 理 OKUDAIRA Osamu |
観光学/観光地理学/観光社会学 | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |
金 鉉善 KIM Hyunsun |
民法/法律学 | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |
古地 順一郎 KOJI Junichiro |
地域政策学 | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |
齋藤 征人 SAITO Masato |
地域福祉 | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |
田村 伊知朗 TAMURA Ichiro |
政治学?政治思想史 | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |
外崎 紅馬 TONOSAKI Kouma |
福祉教育 | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |
中村 直樹 NAKAMURA Naoki |
社会福祉学/児童福祉論 | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |
畠山 大 HATAKEYAMA Dai |
応用経済学 | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |
平井 健文 HIRAI Takefumi |
地域社会学/観光社会学/文化遺産研究 | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |
廣畑 圭介 HIROHATA Keisuke |
障害者福祉 | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |
藤井 麻由 FUJII Mayu |
公共政策学 | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |